自称「開かれた展覧会」にならないために
苦労して苦労して苦労して 自分がこれだけ打ち込んできた 「アートの世界」に世の中の 大半の人が興味がない… 3回も浪人した末に美大に入り 運よく百貨店美術画廊という場所で ようやく絵を販売できる立場になった…
苦労して苦労して苦労して 自分がこれだけ打ち込んできた 「アートの世界」に世の中の 大半の人が興味がない… 3回も浪人した末に美大に入り 運よく百貨店美術画廊という場所で ようやく絵を販売できる立場になった…
慣れた手つきでメジャーを操り スピーディーに寸法を計測していく 後ろ姿は まさにインテリアのプロ といった感じでした。 現場の机の数や 鉄骨の入り方 石膏ボードの「硬さ」なんかを考慮して ささっと描かれたスケッチは 見て…
展示料金0円で高級レストランで 展示できます! こんな画家にとって“お得過ぎる” グループ展をNextArtCollegeのメンバー限定で 企画したのですが ビックリするような結果が出ました。 なんと50名を超える画家が…
5/2日の展覧会スタートに向け NACグランプリの準備が着々と進んでおります。 私はこれまで 作品を作って販売する方法を画家に教える ネットで絵を売る仕組みの作り方を教える オンライン絵画教室を作って販売する方法を教える…
今私の机には↓のような to doリストの付箋紙がビッシリ貼ってあります。 ・店頭ポスターデザイン募集文面(NAC内募集) ・店頭ポスター(耐水)印刷会社探す ・グランプリ受賞トロフィー発注 ・作品購入者プレゼント用ミニ…
あと1ヶ月しかない!! 間に合うのか!? 今私はそんな状態で あわてる心を収めるために 文章を書いています笑 ■時間がない!センスもない! 私の運営する画家のためのオンラインサロン NextArtColle…
さてさて、あなたが画家として 世界中で活躍するチャンスにつながる話が 今回の話の最後にあるので是非 最後まで読んでくださいね。 つい先日、コラボ相手の有名企業の方々と zoomミーティングをやりました。 彼…
「どうしたら1人でも多くの画家が コンペに参加してくれるか?」 こんな話題で今日はNAC講師陣で 盛り上がりました笑 実は今、4月開催予定のグループ展の “プロデュースの仕事”で私は大忙しなのです。 このグ…
3月のこの季節、毎年大賑わいなのが 「アートフェア東京」ですが 私は、絵を描く人間として、絵を売りだす人間として そして、絵を買う人間として めちゃくちゃこのイベントに注目していますし 今の日本の美術業界の中で“最もマシ…
今日は珍しくラブコメ回です笑 ちゃんとオチもあるので最後まで読んでね。 西洋美術史概論B 西洋彫刻史 芸術材料学Ⅲ 美学B 私が美大に通っていた頃、夢中になっていた 講義がいくつかありました。 高校生の頃か…